昔から迷惑メールって絶えないですけど、最近はまた新しい手口が出てきたみたいですね。
知らないメールアドレスからいきなりメールが送られてきて、
「あなたのメールアドレスが駅のトイレに書かれていましたよ」
という内容で来るみたいです。
これも迷惑メールの一種なので騙されないようにしてくださいね!
「メールアドレスが駅のトイレに書かれていました」というメールに返信してもいい?
この「メールアドレスが駅のトイレに書かれていました」というメールに返信しても大丈夫なんでしょうか?
けっこう、この迷惑メールに悩まされている人多いみたいですね。
https://twitter.com/annkoITdaisuki/status/1033875303792136192
今まで数々の返信してはいけない迷惑SMSを観てきたが
「駅のトイレに『セフレ募集中!(メアド)』って書いてありますよー。消しておきましょうか?」 にはレベルの高さを感じる— 不規則進化 (@umaet) September 1, 2018
迷惑メール曰く
俺のメルアドが駅のトイレに書かれていたらしい— なまはるまき (@7maharumaki660) September 1, 2018
確かに、駅などの公共の場所になぜかメールアドレスが書かれていることってありますし、誰かがいたずらで自分のメールアドレスを駅などに書いてしまった可能性もないとは言い切れないですよね。
それだけに、もしかしたらそれを見た親切な人が連絡をくれたのかもしれないと勘違いしてしまうかもしれません。
しかし、これこそが相手の狙いであり、メールに返信が来るのを期待して待っています。
返信してしまうと、そのメールアドレスが有効なものだと判断されてしまい、その後もたくさんの迷惑メールが送られてくる可能性があるので、決してそのメールには返信しないでくださいね。
それにしても、ほんとに色々な手口というか、相手の不安をあおるメッセージを色々考えてきますね(^^;
これだけのエネルギーがあるなら、別のことをすればいいのに…
間違って詐欺メールに返信しちゃったときはどうすればいい?
気を付けていても、間違って詐欺メールに返信してしまうこともあるかと思います。
すると、次々と迷惑メールが送られてきて、中にはさらにこちらの不安を掻き立てるようなメールまで送られてくることが考えられます。
そんなメールに反応して個人情報を入力してしまったり、こちらから電話をかけてしまったりすると、さらに面倒なことになってしまうんですよね。
そこで、間違ってこのような「メールアドレスが駅のトイレに書かれていました」系の詐欺メールに返信してしまった時には、可能であればメールアドレス自体を変更するようにしましょう。
迷惑メールフィルターでドメインやメールアドレスを迷惑メール設定するという方法もありますが、無限に送られてくる迷惑メール一つ一つに対処するの相当面倒なので、メールアドレス自体を変えてしまうことが一番簡単ですね。
まだ迷惑メールに返信をしていないという状態ならば、今回送られてきたメールのドメインやアドレスを迷惑メール設定しておけば、こちらで受信しないように設定できるので、そのような対処もOKかなと思います。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す